経済的自立につなげるための、堅実なアフィリエイトの始め方
アフィリエイトは、低リスクで始められる「自分ビジネス」の代表選手です。
しかしアフィリエイトにも当然欠点があります。それは、成果が出にくいため、インターネット上のいい加減な情報に惑わされ、結果的に何も残せないままにアフィリエイトを止めてしまう、という点です。
アフィリエイトは、お金を稼ぐことよりも、アフィリエイトを始めることによって取り組む様々な経験と行動に意義があるのです。その点に気づけば、例え成果が出なくても止めることはなく、コツコツと続けることで、思わぬ場所に到達することができるのです。
高い意欲を持って続けられるためにも、「始め方」こそが大変重要なのです。進め方は、途中でいくらでも修正ができますが、始め方を取り違えると、そのダメージは大きくなります。
当ページで、経済的自立につなげるための、堅実なアフィリエイトの始め方を説明したいと思います。
アフィリエイトの「始め方」の始め方 ~没頭して取り組めるようなサイトのテーマを考える
初期費用を知る
どんなビジネスをするにせよ、かかる費用(経費)を知っておくことは重要です。あなたの資金がそれを上回っていなければ、資金繰りをしなければなりません。
アフィリエイトは気軽に、かつ危険最小で始めることが出来る「自分ビジネス」であることは間違いありませんが、初期費用は当然かかります。以下は、アフィリエイトを進める上でかかるおおまかな費用であります。
- パソコン代 ・・80000円くらい
- インターネット接続料金 ・・月6000円くらい
- 電気代 ・・月1000円くらい
- 独自ドメイン代 ・・月 100円くらい
- 有料レンタルサーバー代 ・・月 500円くらい
インターネットの接続料金はすでに家計に組み込まれているので、その分を費用から外すとなると(決算的にはしっかり経費になるが)、パソコンさえ手元にあれば月々1600円くらいでビジネスが展開できる事になります。ほとんどの人にとって、スタート時における資金繰りの苦痛は味わわなくて済みそうですね。
これだけ小額で展開できるビジネスは他にないでしょうね。お金がかからないと言われている士業ビジネスでも、月々2万円くらいはかかると言われているので、如何に安いかが分かります。
しかし危険が少ないということは、リターンが少ないという事にもつながります。地道でコツコツと続けていく努力が求められます。あと、多少のインターネット知識も必要です。
没頭して取り組めるようなサイトのテーマを考える
初期費用がいくら安くても、アフィリエイトをするには、一定の準備が必要になります。最も重要な準備は、広告を載せる土台、つまりあなた自身が運営するホームページやブログですね。
ホームページやブログを持ってない方は、今すぐ準備をしましょう。
しかしホームページ・ブログの内容は、どのようなものでもいいとは限りません。鉄則として、あなた自身が末永く没頭して取り組むことができるテーマが最良のものだと言えます。
いくら収益率が高いからといって、あなたにとって興味の無い分野に時間をかけてはなりません。アフィリエイトはすぐに結果が出ないビジネスです。結果が出るまでの間、無収入であっても取り組み続けることができるようなテーマでないと、長くは続けられないのです。
グーグルアドワーズの、キーワードプランナーを使って、月間検索数が多いキーワードに絞ってテーマを決めるのも手ですが、必ず、あなた自身が没頭して取り組むことができるテーマを決めてから、それに関連する検索数の多いキーワードでサイトの題名を決めましょう。これだけはぜひとも守ってください。あなたにとって尽きせぬ興味の湧くようなテーマに取り組むことこそが、堅実なアフィリエイトをする大前提なのです。
どのような形で収益を目指すかの計画を立てる
テーマを決めたら、次はあなたが目指す収益の仕組みの計画立てです。なんだか難しそうですが、それほど難しく考える必要はありません。
収益の仕組みの形態は、そのホームページもしくはブログで何をどのように伝えていくか、ということと密接に関係してきます。以下で収益の仕組みの形態を挙げましょう。
- ノウハウをサイトのメインの内容として人を集め、その傍らでクリック型広告にて収益を得る
- 収益はあくまでサイト以外で考え、その内容は業務の宣伝として考える
- サイトの内容を、商品のレビューメインにし、そのままアフィリエイトリンクにて収益を得る
どの収益形態を採るにしても、最初にホームページの内容をある程度充実させる作業は避けられません。よって、テーマを決めたら、収益形態のプランはあまり深刻に考えず、大まかに計画を立てたらさっそくホームページの内容の充実化の作業に取り掛かります。
ノウハウをサイトのメインの内容として人を集め、その傍らでクリック型広告にて収益を得る
この形態を目指す場合、あなたのする作業のメインは、サイトの内容を充実させることです。サイトに貼る広告は、グーグルアドセンスなどのクリック型広告がメインとなります。モノを売ることにつなげにくい内容を持つサイト(考え方やノウハウを説明するサイト等)では、最も採られる手段となります。
収益を上げるためには、サイト内に良質な情報を含むページが一定数存在し、それらに貼られている広告がサイトの閲覧者の邪魔にならず、かつ、サイト内容が閲覧者にとって役に立つものである必要があります。
この形態を目指すことの最大のメリットは、あなたの好きな分野において、あなたのノウハウや考え方を、思う存分発表できる点にあります。売れ筋商品や、その時をときめく一過性の商品に縛られることがありません。閲覧者が望む内容を把握し、それについてあなたの知識とノウハウを余すところなく発信することで人が集まり、結果収益につながるのです。
収益はあくまでサイト以外で考え、その内容は業務の宣伝として考える
サイトをあなたの業務や会社のPRの手段としている場合が考えられます。
実はこの手段、多くの大手商品メーカーが採っています。自社が売る商品に関係する知識を含んだページを作成し、その傍らで自社製品をアピールする、というものです。
あなたが小売業にて経済的自立を図ろうとしているならば、一考の価値があるでしょう。試しに、大手メーカーのそのようなページを参考にするといいでしょう。
サイトの内容を、商品のレビューメインにし、そのままアフィリエイトリンクにて収益を得る
これは、アフィリエイトで生計を立てようとしている方がよく採る手段です。
作ったページ内のリンクを経由して閲覧者に買わせる必要があるため、そのページのレビューは詳しく有用的で、かつ多くの類似商品がたくさん並べられており、閲覧者が他のページを参考にする必要を要しない工夫がされています。
そのようなページを作ることは実に手間がかかり、かつアフィリエイト商品リンクも定期的に管理する必要があるので、時間がある程度あり、かつ将来的にもアフィリエイトメインで生計を立てることを考えている方向けの手段だと言えます。
経済的自立につなげるための具体的なアフィリエイトの「始め方」の流れを時系列で整理
以下にアフィリエイトを始め、かつ流れに乗っていくための、行動順序を示します。もちろん、この方法がすべてではありません。進め方は各人がアレンジしていくものです。ただ、イメージを持ってもらいたいのです。
スマートにスタートを切るための時系列を見てみよう
(1)テーマを決め、アフィリエイト広告を貼るためのブログを始める。
↓
(2)グーグルアナリスティクスのアカウントを取り、ブログにアクセス解析のためのコードを貼る。そして、ブログ記事を書きつつ、ホームページ開設の下準備をする。
↓
(3)ホームページのURLは、必ず独自ドメインで取得する。そしていよいよホームページの作成を開始する。そして各ページごとに、必ずグーグルアナリスティクスのアクセス解析コードを貼る。
↓
(4)ホームページ作成と平行して、ブログを定期的に更新する。毎日は難しくても、ある程度定期的に行うとよいでしょう。ブログは、得意分野記事のカテゴリー・時事ネタのカテゴリー・日記のカテゴリーの3つをとりあえず作り、更新していく。記事内容はしっかり書いてください。自分の考え入れるといいでしょう。オリジナルブログとなります。
↓
(5)ホームページがある程度作成出来たら、アフィリエイト会社(ASP)にパートナー登録する。最初は、アマゾン・楽天・グーグルアドセンスがいいでしょう。
↓
(6)ブログからホームページへのリンクを貼る。サイドバーの箇所のリンク欄と、そしてたまにブログ記事本文からリンクをする。あくまで自然に。そして今までと変わらずブログを定期的に更新する。
↓
(7)ホームページの各ページに、関連性のある広告を適度に貼っていく。一番いいのは、テキストリンクです。本文中に商品の名前を書く機会があったら、そこをリンクとすると、自然で、かつページの読み込み速度も遅くなりません。
↓
(8)ホームページのページはまず100記事を目指して作り込んでいく。書きたい記事があるなら、”100記事”という数字にこだわらず、どんどん書いていってもいい。アクセス解析で明らかにアクセスの多い分野は、記事を改造する・新規にページを増やすなどする。ただし、ページの量で勝負するのではなく、ページ数は少なくてもいいので、各ページごとの内容にこだわる。出し惜しみなどしない。出し惜しんでも、他人のページで発表されるため、出し惜しみの意味などないからです。
↓
(9)グーグルアドワーズのキーワードプランナーを参考にして、違う分野のページに挑戦する。それ以後はどんどんサイトを作っていく。最初に作ったサイトは週に定期的に更新していく。
即金ビジネスに走らず、コツコツと地道に、金をかけず
全くの初心者さんは、各項目を読んでもイメージが湧かないかもしれません。しかし、全部、サイトのアクセスアップをし、売り上げを上げるために必要な作業なのです。
アフィリエイトの作業は家ででき、誰の干渉も受けませんが、作業内容は地道で結果が出にくいため割と挫折しやすいです。そのことを常に頭において、コツコツと作業していきましょう。
とにもかくにも、貴方の得意分野のホームページを作る事から始めましょう。そのための本は HTML5&CSS3レッスンブック のような独学専用の丁寧なマニュアル本が一冊あれば、大丈夫です。高価なホームページ作成ソフトも必要ありませんし、業者に作成依頼することもありません。
作成にあたって、インターネット上で無料でダウンロードして使える、HTMLタグ作成ソフトを使用するといいでしょう。ウィンドウズに付属のメモ帳でも使えるのですが、専用のソフトを使うと、色分けもされ、文法チェックもあり大変便利です。私のおすすめは、 「Crescent Eve」 です。
アフィリエイトの世界には、儲けたいと考える人を食いものにして金をもうけている連中がたくさんいます。そういった輩の情報に惑わされることなく、とにかく内容の伴ったページを増やしていきましょう。
利益云々は最初は抜きです。あなたの情報発信の場(ホームページ)を楽しくじっくり作っていきましょう。真面目に作っていれば本当に少しづつですが、成果が出てきます。
作り込んだあなたのホームページは、将来、あなたの会社にもなり、店にもなるのです。あなたのこれからの、経済的自立のための、ベース基地となるのです。
免責事項
当サイトは、利用者が当サイトに掲載された情報を用いて行う行為について、一切責任を負うものではありません。
法律等は頻繁に改正等が行われますので、あくまでも参考としてください。また、本サイトは予告なしに内容を変更することがあります。